-
- 2023.09.24
- お知らせ
健診オプション(腫瘍マーカー検査)の価格改定(令和5年10月より)
令和5年10月から健診オプション(腫瘍マーカー検査)の価格を改定いたします。
腫瘍マーカー検査(CEA、AFP、PSA、CA19-9、CA125)1項目につき2,240円となります。
上記以外の腫瘍マーカー検査をご希望の場合はお電話にてお問い合わせください。 -
- 2023.09.22
- お知らせ
インフルエンザワクチン予防接種について
10月からインフルエンザワクチンの接種を開始いたしますが、定期接種と任意接種で取扱いが異なりますので、以下ご留意ください。
当院では事前に予約いただく必要はありませんので接種をご希望の際は受付時間内にお越しください。【定期接種(高齢者)の場合】
多摩市の接種実施期間:2023年10月10日~2024年1月31日
対象者:多摩市・八王子市・町田市・日野市・稲城市に住民登録がある方で、「65歳以上の方」もしくは「60歳以上65歳未満の方で、身体障がい者手帳1級相当の障がいがある方」
費用:2,500円(1回分のみ)※生活保護受給者等は無料
当院にお越しいただいた際に予診票をお渡しいたしますので、そちらの予診票にご記入ください。
※接種当日に明らかな発熱(37.5℃以上)がある場合などは、接種を受けることはできません。
詳細は、多摩市の「令和5年度高齢者インフルエンザ予防接種について」のページをご参照ください。【任意接種の場合】
当院での接種開始:2023年10月1日から
対象者:「生後6か月~64歳以下の方(12歳以下は2回接種)」や「13歳以上で2回目の接種を希望する方」など
費用:1回目3,600円、2回目3,100円 ※2回目の金額は当院での接種が2回目の場合に限ります
予診票は当院にも準備しておりますが、以下よりダウンロードいただきご記入のうえお持ちいただくとスムーズです。
インフルエンザHAワクチン予防接種予診票(からきだ駅前クリニック)
※接種当日に明らかな発熱(37.5℃以上)がある場合などは、接種を受けることはできません。 -
- 2023.09.21
- お知らせ
新型コロナワクチンの接種について
2023年9月20日からオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンの接種がスタートいたしました。
当院は個別接種実施医療機関として9月27日から予約を受け付けておりますが、予約受付方法は当院に直接お電話いただくのではなく、多摩市ワクチン予約サイトまたは新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターを介して予約いただく必要があります。
接種当日は「予防接種済証、接種券一体型予診票」と「本人確認書類」をお持ちください。
もし接種当日に明らかな発熱(37.5℃以上)がある場合や体調が悪い場合などは、接種は控えください。
新型コロナワクチンは、インフルエンザワクチンとの同時接種は可能ですが、帯状疱疹ワクチンなどの他のワクチンとの同時接種はできません(片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます)。 -
- 2023.08.30
- お知らせ
美容点滴・ビタミン注射の実施や皮膚科などの受診をご希望の方へ
非常勤医師の外来は内科・予防接種・各種健診のみ行っております。
美容点滴・ビタミン注射の実施や皮膚科などの受診をご希望の場合は、林院長の外来にて診療を行っております。 -
- 2023.08.29
- お知らせ
診療時間変更のお知らせ(令和5年10月20日以降)
令和5年10月20日(金)より、金曜日午前の診療時間が変更となります。
金曜日(午前)8時00分〜12時00分 → 8時30分〜12時00分 -
- 2023.08.01
- お知らせ
多摩市の帯状疱疹ワクチン接種費用の一部助成が始まりました
令和5年8月1日より多摩市の帯状疱疹ワクチン任意接種助成事業が始まりました。当院は、帯状疱疹ワクチン任意接種助成事業の実施医療機関となっております。
接種日当日に、多摩市に住民登録がある50歳以上の方が対象となります。
予防接種はワクチンの取寄せが必要となりますので、事前にお電話でのご連絡をお願いいたします。たま広報 令和5年7月20日号(1456号)10面(多摩市)
帯状疱疹ワクチンについては、医療コラムでも取り上げていますので、よろしければそちらも併せてご参照ください。
-
- 2023.06.12
- お知らせ
自費PCR検査のご案内
当院では無症状の方に対して自費でのPCR検査を行っております。
PCR検査をご希望の際は、ご来院前に必ずお電話にてご連絡をお願いいたします。自費検査費用:7,700円(税込)
※自費検査費用は診断書込みの料金となります。
※診断書は検査後2日以内に発行いたします。自費PCR検査は、以下のような場合にご利用ください。
・帰省や出張、遠出を予定している
・無症状でも感染していないか確かめたい自費PCR検査の流れ
※検査30分前からは、飲食(ガム・のどあめ含む)、うがい、歯磨きはせずにご来院ください。 -
- 2023.05.25
- お知らせ
多摩市の特定健康診査(国民健康保険)・健康診査(後期高齢者)が始まりました
令和5年5月より多摩市の特定健康診査(国民健康保険)・健康診査(後期高齢者)がスタートいたしました。当院は、健康診査の実施医療機関となっております。受診の際にご予約いただく必要はございませんが、健康診断の受付は、午前は11時00分まで、午後は17時00分まで、となりますので、ご注意ください。
-
- 2023.05.24
- お知らせ
高血圧治療補助アプリを用いた治療を行っています
当院では、CureApp高血圧治療6ヶ月プログラムとして、日々の血圧値の変化を把握することに加えて、生活改善とその習慣化の進捗を患者さんと医師とが共有しながら治療が進められるよう「CureApp HT 高血圧治療補助アプリ」を用いた治療を行っています。
本アプリは、臨床試験を経て治療効果が確認された医療機器として位置づけられており、保険適用でご利用いただけます。自己負担が3割の場合、初回は2,910円、2ヶ月目以降は2,490円の費用が、通常の診察料などとは別にかかります。
高血圧は自覚症状がないことが多い病気ですが、放置すると脳卒中や心疾患、腎臓病などの合併症を引き起こすことがあるため、健康寿命を伸ばすためにも血圧をコントロールする必要があります。健康診断で血圧が高いと指摘された方など、高血圧治療に関することは当院までご相談ください。
-
- 2023.05.22
- お知らせ
多摩市の健康診査・がん検診が始まりました
令和5年5月1日より多摩市の健康診査・がん検診がスタートいたしました。当院は、健康診査・がん検診の実施医療機関となっております。受診の際にご予約いただく必要はございませんが、健康診断の受付は、午前は11時00分まで、午後は17時00分まで、となりますので、ご注意ください。
-
- 2023.05.08
- お知らせ
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行した後も、院内感染対策の重要性は変わらないことから、37.5℃を超える発熱などの風邪症状がある方は、発熱外来の診療時間に受診いただくか、もしくは自ら抗原検査キットにより検査した結果、陰性であったことを当院の受付に提示できる場合には一般の外来にて診療を行っています。
なお、発熱外来は完全予約制となりますので、発熱外来の受診をご希望の際は、お電話にてお問い合わせください。
また、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行することに伴い、これまで検査費や医療費が公費負担により無償となっていましたが、これからは通常の外来診療と同様に自己負担が発生することになります。
-
- 2023.03.31
- お知らせ
疲労回復、美白・美肌に関する自費診療について
当院ではビタミン注射、美容点滴、ビタミン剤内服薬を取り扱っております。
ご不明な点などがございましたら、お気軽に当院までお問い合わせください。
美容点滴・ビタミン注射 -
- 2023.03.10
- お知らせ
マイナンバーカードによるオンライン資格確認のご案内
当院では3月10日よりマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認を開始しました。
-
- 2023.01.23
- お知らせ
花粉症でお困りの患者様
当院では花粉症でお悩みの患者様の診察を行っています。
鼻水、目のかゆみ等の症状があるかたはお気軽にご相談ください。

お知らせ